設計室だより【12月号】
2020/12/18
毎年恒例のスタッフによる年賀状コンペが行われました。 最優秀賞に選ばれた案が弊社の年賀状として採用されます。 今年は来年の干支である丑をモチーフとした年賀状デザインが集まりました。 どの年賀状が…
赤い物体
2020/9/29
現在、私は、博多港(福岡市)近辺の現場に通っています。 最近は気候も良くなって来ましたので、晴れた日は、時々博多埠頭(ベイサイドプレイス)のベンチで、 海を眺めながら弁当を食べたりします。 …
故郷の夏
2020/8/27
今年の夏は、梅雨も長くて猛暑日が続いています。 コロナ対策に加えて熱中症対策にと、気を抜くことが出来ない日常生活です。 その様な状況もあり、故郷への夏の里帰りは自粛しました。 「…
福岡国際センター
2020/7/31
コロナ禍を乗り切る新しい生活様式の中、現在東京・両国国技館で約2,500人のお客様を迎え7月場所が開催されています。 日本相撲協会は7月13日、11月8日に福岡国際センターで初日を迎える予定だった九…
消えゆくもの
2020/4/2
少し前の話ですが、去年の夏に解体が始まった都城市民会館を見に行きました。 都城市民会館は菊竹清訓さん設計されたメタボニズム建築の代表的な建築物でした。 2006年に閉館してからも存続の声も多く…
新たな視点が生まれる場
2020/2/28
大分にて開催された[磯崎新の謎]展に行きました。 △[磯崎新の謎]展 磯崎新氏は60年に及ぶキャリアの中で、 何百もの建築物やプロポーザル、そして多数の著作を…
今年をふり返って
2019/12/16
今年も早いもので12月になってしまいました。 2019年は平成31年で始まり、5月には令和に改元されるという歴史的にも記憶に残る年でありました。事象的にも記憶に残る出来事が数多くあったような気がしま…
ミラノサローネ視察
2019/8/30
4月に海外研修制度でイタリアに行ってきました。 旅行期間の前後2日は移動、実質イタリアにいたのは4日間で ミラノサローネの視察をメインにイタリアの街や建築物、 デザインなどたくさんのものをみてき…
有ることが難しい
2019/5/31
連休に京都・奈良を訪れました。 1日目は大原で、三千院・寂光院を。 2日目は奈良で 薬師寺・唐招提寺・東大寺を。 3日目は御所・三十三間堂を。 奈良の薬師寺を訪れた時のことです…